【5.0の日対象】〜6月17日までに楽天unlimitをRakutenMini(楽天ミニ)or GalaxyA7で契約するのはどちらがお得か⁉️

楽天モバイル

楽天ユーザーならお世話になる5.0の日

ここを狙ってRakutenMini   GalaxyA7  を新規契約しようとしている人も多いはず。

新規購入は楽天モバイル楽天市場店で必ず購入すること‼️(楽天SPUとかイベントポイントががつきませんので損です。)

計算条件
※楽天モバイル新規契約ということであればSPUがあまり高く無い人である可能性が高いので、
楽天スーパーポイントアップについては7倍で計算します。

まず大人気の RakutenMini(楽天ミニ)から

購入価格3301円
オンライン契約3000P+事務手数料ポイントバック3300P+SPU7倍231P+0の日66P=6597P
6597-3301=3296

そしてダークホースとしてのし上がってきたGalaxyA7(ギャラクシーA7)

購入価格22000円
オンライン契約3000P+事務手数料ポイントバック3300P+ポイント還元15000P+SPU7倍1540P+0の日440=23280P
23280-22000=1280

ポイント差2016Pです。

すいません。楽天モバイル楽天市場店で購入してもスーパーポイントアップの対象となりません。

ポイント還元的なお得度で言えば明らかにRakutenMiniですが。
例えば本体を使わず、SIMカードが欲しいということであればGalaxyA7です。

理由は下のサイトで検索をすれば分かります。逆転します。
またRakutenMiniはeSIMのため、物理SIMに切り替えるのに3000円の手数料が余計に発生します。

       

        じゅうびえ

 おそらく今日RakutenMiniもしくはGalaxyA7を契約する人は多いと思います。

《楽天モバイルのバラマキ》RakutenMini(楽天ミニ)VS Galaxy A7(ギャラクシーA7) 選ぶならどっちだ!?

こちらをみてもらえればスペックはよく分かります。

その上で、自分で新しい本体を使うことが前提なら  RakutenMini

SIMカードが欲しいなら  GalaxyA7

と判断すると、契約しやすいかもしれませんね。

必ずしもGalaxyA7がダメということではなく、俺はサブ端末、GalaxyA7ですよ
いい端末です。

コメント


Warning: Undefined array key "title_social_follow" in /home/r5056900/public_html/ibukichi.net/wp-content/themes/cocoon-master/lib/widgets/sns-follow-buttons.php on line 26
タイトルとURLをコピーしました