
素人でもブログはあった方がいい!!
あくまで個人の見解です。いらないと思うなら作らないのも1つです。(正直めんどくさいですよ。慣れるまで)
正直この記事を書いたところでブログも・・・って思う人はごくわずかだと思いますが。
セルフバックくらいは登録するといいですよ。すぐなんで。ツイッターアカウントでも登録できます。
※私自身もブログは初心者ですが!!!
行動することに意味があるのです。やらなかったらそこで終了ですよ!
私がブログ併用は始めた理由
少し前からこのブログは運用はしていましたが、本格的に運用を始めたのは、先月末から今月にかけて、おそらくTwitterのアルゴリズムが相当にいじられています(その可能性が高いとの大多数の推測です)
r10.to amznリンクが表示されない(されにくい)
楽天ROOMリンクが表示されない。
そして、内部的にROOM用のTwitterアカウントに紐付けされているアカウントのアフィリエイトリンク・外部リンク付きツイートが表示されない
Seach Banも
等の状況が往々に発生しています。
コレに対して対応できず、売り上げが落ちてしまったという話もかなり聞いていますし私自身、先月末はズタボロにやられました。
しかしながら、対策としてブログを活用することにより、最低限確保したい売り上げラインと新しい売り上げを確保することはできています。
※重要 そもそもアフィリエイトは楽天やAmazon、7ominiだけではない。
私を含めてTwitterでトレンドアフィリエイトをやっている人は
Amazon
楽天
(7omni)
の人が多いのは事実です。実質7omniまでとっている人は少ないのではないでしょうか。
うんごめん。オムニ(omni)7でした
しかし、アフィリエイトは例えば、
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
(セルフバックも多数。楽天Amazonサイトを介さない楽天やAmazonのアフィリエイトもあります。)

私も登録していますし、コレだけで今月、相当稼がせてもらってます。
ゼビオとかアルペン公式もありますし、
登録してセルフバックをするならココがいいですね。
8/10まで、エポスカードセルフバック5500円、YJカード3750円とかもあります。

楽天が運営するアフィリエイトサイト・楽天ひかりや楽天競馬なんかのアフィリエイトもあるんですよ
URL取得もできるのでTwitterでも使えます。
HMVやプレミアムバンダイなんかはこちらから。
ナイキやコジマ、ソフマップなんかも。
などもあります。後はバリューコマースとかも有名ですね。
私個人としては、Twitter投稿も資産だと思っています。投稿が重なれば何かのきっかけでリンクを踏まれることも増えますし。
しかしながら、ブログを併用することでその内容や投稿スタイルに厚みが増します。
利点
並行比較の投稿がしやすい。
話題の商品であれば、リンクをまとめて表示させることができるので、相手側に選択肢を与えるかつ購入の機会を多く与えることができます。
また、ブログリンクを再活用することにより、緊急入荷時にすぐ投稿できます。
クッキーが長い
一概には言えませんが、先日私が投稿したリンクのアフィリエイトクッキーは90日でした。
Twitterアルゴリズムに影響されにくい
今回新しいアカウントでブログリンクから投稿したところ、タイムライン上にきちんと表示され、商品が売れました
特化型を作るときに有利
話題の特化型ツイッターアカウント、裏で作っている人が多いのは知っています。
楽天やAmazonに無い商品を紹介したいときどうしますか?
売り切れ対策
楽天やAmazonが売り切れてても他のところにあることは多数あるんですよ?
難点
作成が手間
記事を書くのが少し大変です。スマホからだと尚更ですね。
即効性は弱い
再入荷の即効性は高いですが、初回は遅れがちです。
ブログを作るにはどうするか⁉️
ドメインを取得してwordpressで運用する。
私は純粋にこれです。
はてなブログとかでもいいんですが。
無料でやりたいなら、はてなブログはアフィリエイトOKですし割と自由度も高いようなのでオススメですが、やはり自分のドメインを持つことは愛着がありますし、
長期的にGoogle AdSense
も考えるなら独自ドメインを取得する方が無難かと思います。
ドメインを取得すればその取得元でレンタルサーバーも借りることができる(2ヶ月無料とか普通にあります。)
WordPressのインストールも楽ですね。


とりあえずドメイン取得して2ヶ月無料でサーバーレンタルもできます。
レンタルサーバーを借りれば複数のドメインを登録できますので、作成中のブログがいくつもあったりします。




サーバーレンタルももちろんありますね

とりあえず数百円からドメインは取れるので、試しにとって運用してみるのも1つですね。
うまくいかないなら更新しなければいいだけなので。
ちなみに『狙い撃ち』してアフィリエイトリンクだけのブログを投げた結果

このような結果が発生しています。ドメイン利用料とか賄えちゃいましたよ。
とっても重要なこと
私も実際そうなんですが、
みんなが楽天アフィリエイトの報酬画面を上げていて、負けたくないとか、すごいって言われたい承認欲求とかありませんか?
そのために楽天だけに傾倒していませんか?
だからTwitterだけに囚われていませんかって?
でもそこを堪えて、一歩進むと利益が増えるんじゃないかな。って思います。
承認欲求はわかるんですけど、最終的にはお金儲けなんで、トータルでどう稼げるかの方が大事だと思いますし。
楽天Amazonに囚われずやってみた方がいいですよ⭕️
コメント