そもそも楽天モバイルは1年無料をMNO参戦当初から行っています。
楽天モバイル 楽天un-limitで Rakuten miniを買うのはこんな人にオススメ
・複数の端末を持ちたいが維持費に不安がある
・Twitterでアフィリエイトをやっていて複数アカウント運用をしたい。
・まだ楽天モバイルを契約していない人全員(そもそも維持費なんて1年間はかからないし)
ちなみにこちらからSIMカードのみの契約も出来ます。
端末いらないよーって人はSIMカードだけでも良いですね(マルチカットSIMです)

私も楽天モバイルUN-limit活用してます。

パートナーエリアですが、速度もわりと安定して出ています。
下り平均50Mbps 上り20Mbpsくらいでしょうか!?
格安simと考えれば驚異的ですし、パートナーエリアでも5GBまで使えますのでストレスはありません。
私はサブ端末のギャラクシーA7を楽天モバイルで活用していますが(現在17000円一括・契約と合わせれば15000円ポイントバックなのでこちらもお得です)
⬆️こちらは本体のみで契約がないプランになります。今回の1円とは組み合わせできませんがお勧めです。
そんな楽天モバイルが恐ろしいキャンペーンを打ち出してきました。

Rakuten Miniが1円(つまり契約手数料込みで3301円)という暴挙です。
そもそもRakuten Miniとは⁉️

楽天モバイル独自端末で非常に小型の端末です。
※ 公式サイトから
製品名 Rakuten Mini
色 ナイトブラック / クールホワイト / クリムゾンレッド
サイズ(高さ/幅/厚さ)約106.2 x 約53.4 x 約8.6 (mm)
重量約79g
ディスプレイ サイズ / 種類約3.6インチ / TFT
解像度HD / 1,280 × 720
連続待受時間(LTE)約160時間連続通話
(通信)時間(LTE)約5.4時間
世界最小Felica搭載モデル(Suica等の電子マネー対応)
eSim対応(SIMカード不要)
防滴防塵IP52レベル(最低限の防滴防塵対応あり)
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 439 / オクタコア 2GHz + 1.45GHz
OS Android™ 9 Pie内蔵メモリ(RAM / ROM)3GB (RAM) / 32GB (ROM)
メインカメラ(外側)約1,600万画素
フロントカメラ(内側)約500万画素バッテリー容量約1,250mAh
テザリング対応(8台まで)
USBタイプCコネクタ
メインの端末としては些か弱い(ベンチマーク88000点くらいらしい・エントリーモデルに毛が生えた程度)ですが、サブ端末(2台目3台目、複数アカウント運用には充分な端末です。
また、国内では数少ないeSIM対応機種(他機種はiphoneくらい・eSIMを提供しているのが自体が楽天モバイルかIIJmioくらい)
しかしながら、このプラン・相当お得です。
既にこんなキャンペーンやってて。。。

端末もらってもオンライン契約すれば6300ポイントは返ってきます(通常ポイント)
更に楽天スーパーポイントアップ(通称SPU)1倍対象です。
極端な話、楽天で100円以上買い物すれば1ポイントもらえますからRakutenMiniの代金は返ってきます。
もしrakutenmini(楽天ミニ)じゃない端末が良いなら3000円払えば物理SIMにも変更でき、端末はイオシスへバイバイ(1万円くらいで引き取ってもらえるらしい)
また楽天UN-LIMITで契約した場合、1年後要らなくなったとしても解約手数料は無料どころか、いつ解約しても解約手数料はかかりません。
ご存知の通り楽天ポイントは通常ポイントであれば楽天カードのお支払いに充当できますので実質無料で端末と回線契約が可能です。
噂によると3301円でRakuten Miniを契約した上で同時にGalaxy A7を購入すると17000円でGalaxy A7も購入でき、15000ポイントも貰えた上、3000円支払って物理Simに切り替えしてそちらを使うことができるということらしいですが。
Galaxy A7も良い端末ですが、防水防塵非対応かつFelicaは使えない(画面は大きくカメラは優秀ですが)ので、その辺りは好みですが、やる場合はお問い合わせをしてみてください。
私はRakuten Miniの方が欲しかったです。
Felica使える格安端末って少ないんですよね。HUAWEIはダメだし。
iphone以外のSIMフリー端末でFelicaを使える端末だとOPPO renoAとかXperia aceあたりしかないんですよね。
とりあえずRakuten Miniは
6月17日までの期間限定キャンペーンなんで、欲しい人はお早めにね‼️
Twitterトレンドに上がるくらいだから、かなり大勢買ってると思う(実際はもらってる)と思います。
Twitterでアフィリエイトやるのに端末を分けたい人、絶対に買うべきです。
端末分けることがプラスにはなってもリスクとなることはありません。
ポイ活やるにも複数台あった方が有利ですしね‼️
ちなみにケースもありますので。
ちゃんと使える小型端末ですよ‼️契約してなかったら欲しかった。嫁に買わせようかな。。。
ちなみにSIMカードだけ欲しい人はこちらからどうぞ。
使い方次第ですが、バンド帯が広い端末なら割と使えるようです。
eSIMでiPhoneで使っている人(データ専用として)もいますしね。
2020.05.28追記分
Rakuten Miniもいいですが、こっち Galaxy A7(楽天モバイル回線手数料込み)も実はかなり良いんですよね。
Rakuten Mini(楽天ミニ)と正反対のスマホです。
防水防塵とFelica機能はありません。

しかしながら有機ELの綺麗な液晶とトリプルカメラを兼ね備え、基本スペック的にはRakuten Miniよりも優秀です。
私はサブ端末としてはこちらを使っています。
実は今回のキャンペーンを活用することでポイントが返ってきますが、
こちらのキャンペーンを使うと販売価格22000円
ポイントバック3000+3300+15000=21700P
差し引き実質700円でこちらのGalaxyA7を手に入れることも出来ます。
更にSPUを活用すれば10倍あれば2200P
6月4日からのスーパーセールなら更にポイントアップが臨めますので実は実質黒字でこちらの手に入れることもできるのです。
どちらがいいかは好みですが、大画面の方が使いやすいということであれば、こちらを選択するのもありでね。
こちら(Galaxy A7)は物理SIMが付いてきますので、他のスマホに刺して使いたいということであればこちらで契約して、本体は横流しもありかもしれませんね。
ある意味最強の使い方として、
・DSDV(Felica・防水防塵対応)Oppo RenoAをOCNモバイルOneの1GBで契約してミュージックフリーをつける。
(無料の付属プランでAmazonプライムミュージックフリーカウントになります)
・セカンドSIMとして、Galaxy A7と一緒に購入した楽天Unlimit のSIMカードを刺す。
・使わないGalaxy A7は横流し
・旅行先でもAmazonプライムミュージック音楽聴き放題、関東圏・関西圏ならデータ通信も無料の格安スマホが完成します。
楽天で購入した方がポイントも付いてお得ですね。
コメント