⚠️この記事が必要な人⚠️
・楽天アフィリエイトをやっている人で規約を熟読していない人全員
です。
私自身もこれまでそこまで規約を熟読したわけではないですが、
・細かな規約の重要な部分(重要なところは強調し、補填した説明を加えます)
・必要な作業についてのまとめ
・運営に確認した事項
について記載しましたの参考にしてください。
参考 新たに追加された事項(2020.04.01記載同05.01〜適用分)
〜参考〜
ちなみにいぶきちさんの楽天ROOMは、こちらから。汚いんで参考にも何もなりません。
1 規約の重要事項(要約)
要点のみに絞って記載してみます。個人がアフィリエイトリンクを掲載する際に必要な部分であるとご理解ください。
1条・2条 省きます。総則定義です。
3条 パートナー登録
楽天アフィリエイトを利用できる人は楽天アフィリエイトに登録した人のみ
登録は簡単です。きちんと登録してください。
何らかの理由で登録内容に変更があった場合は変更すること
住所変更や氏名の変更・口座変更等ですね。引っ越しした場合は手続きを
楽天から登録情報の証明資料の提出を求められた場合は提出すること
4条 サービスの内容
サービスは、アフィリエイトリンクを貼ることで、それを経由したアクセスで楽天利用者に生じた売り上げ等の成果に応じて規定の報酬を払うもの
報酬額は楽天側の裁量に任される(料率の変更等・割と変更されてますね)
5条 リンクの掲示
楽天の定める方法で、リンクの形式を改変することなく、アフィリエイトリンクは貼る必要があります。
画像の改変・加工等は禁止です
楽天が作成したもの以外は利用できません。
短縮URLや画像の差し替えは厳禁
リンクの不正利用等は使用拒否を求める事ができます。
楽天からの要請で削除や変更を求められた場合は応じなければなりません。
6条 リンク等及びアフィリエイトメディアの表示
含んではいけない内容
7条の禁止事項・アダルト・グロテスク・犯罪要素
ユーザーへの誤解を与える
サイト運営のための嘆願等
誹謗中傷・名誉毀損
薬事法・不正競争防止法に抵触する行為
セルフアフィリエイト(キャンセルされますが)
他人の管理するHP等への記載依頼
アフィリエイト登録者本人が販売会社の者(と関係がある)であるのにアフィリエイトリンクから購入する・関係サイトにリンクを設置すること
掲示板書き込み、スパムメール等の迷惑行為で使用すること
個人であればこの辺りを遵守すれば問題なさそうです。
7条 禁止事項等
個人法人問わず人に不利益を与える行為
他人のウェブサイトへの記載依頼
セルフアフィリエイト
この点が相互購入につながる部分だと思われます。
アフィリエイト登録者本人が販売会社の者(と関係がある)であるのにアフィリエイトリンクから購入する・関係サイトにリンクを設置すること
指定された登録サイト以外への投稿
楽天が定める範囲を超えたリンクの改変
基本的に改変は認められていません
掲示板等相手方の承諾のないサイト等への投稿及び第三者に迷惑をかける行為
リンクを踏ませない形でのクッキー情報の取得
合理的に評価できない方法でのアフィリエイト報酬の獲得
楽天を利用して楽天と競合するようなサービスを提供すること
登録内容の虚偽報告及び訂正をしないこと
公序良俗に反する・犯罪行為
8条 パートナーの義務等
リンク切れ等がない様に点検すること、また切れたリンクは速やかに削除・訂正
楽天アフィリエイト登録者は楽天が行う不正利用監視パトロールを受け入れることを承諾
9条 成果報酬の支払い
成果報酬は、経由アクセスを経て購入された場合(アフィリエイトリンクを経由してなんらかの商品を購入された場合)その商品の規定の料率の報酬を支払う。
コミコミでない限り消費税・送料を除いた実際の支払い部分(クーポンも除く)部分で、料率計算される。
報酬はクッキー情報による識別で識別できたものに支払いをし、楽天の定める本人確認手続きが済んでいない(金融機関・クレジットカード情報による)者に対しては3000ポイントを超える楽天キャッシュ部分については支払わない。(権利を放棄したものとみなす)
10条 権利の非許諾
規約で明文化された権利以外はアフィリエイト登録者に権利はない。
11条 税金及び費用
アフィリエイトのために発生する費用及び税金はアフィリエイト登録者の負担。
12条 秘密の保持
アフィリエイト契約中に知り得た各種情報等はその契約終了後も漏らしてはならず、秘密は保持しなければならない。
13条 通知等
楽天アフィリエイトからの連絡は登録した電子メールアドレスか、通知用サイト(楽天アフィリエイト)を通じて連絡をし、登録者は定期的に確認する責務を負います。
14条 本規約違反に関する措置
規約の違反を認めた場合、事前の通告等なく、
会員資格の停止
アフィリエイトリンクの使用停止
ポイントの一部及び全部の剥奪
過去のポイント利用分の請求
等の措置を楽天は取ることができます。
これに対して異議を述べることはできません。
またこれによって発生する不利益には楽天は一切責任を持ちません。
15条 損害賠償等
アフィリエイトによって発生したクレーム等は、楽天は仲介することなく、当事者同士で解決すること
それにより、楽天に損害が発生した場合は、楽天に損害賠償をすること
楽天は、アフィリエイト登録者の同意を得ることなく、クレーム等を申し立てた者に対し、情報提供をすることができ、その援助をすることができます。
16条・17条 省略
18条 契約の終了等
アフィリエイト登録者の権利は、退会・剥奪等をもって終了します。
また全てのパートナーを退会させるか否かの権利は楽天が握っています。
契約終了後は直ちにアフィリエイトリンクは削除してください。
19条・20条 省略
2 必要な作業についてのまとめ
必ずやるべきこと!!
サイト情報の登録
PCであれば画面左・スマートフォンであればメニューから
ガイド/規約/ルール

のうち、
サイト情報の登録・変更をクリックし、サイト情報について登録をしてください。
Twitterであれば、
https://twitter.com/alis_ibukichi サイト情報の登録→
のように登録し、適当にHP名(私のTwitter程度で良い)、主に投稿するジャンルをいくつか選択してください。
(運営から回答をもらっています。)
必ずしも、登録しなかったから報酬が出ないわけではないそうですが、規約上登録を求められているので、必ず登録してください。
3 運営に確認した事項
HP等を登録しなかった場合の報酬
登録しなかったからと言って報酬を払わないわけではない。
ただし、規約に定められているので、必ず登録して欲しい。
Twitterであれば、モバイルアドレスでもPC用のアドレスでもどちらでもいい。
紹介する項目については、主なものだけあればいい。
LINEリンク等をTwitterに貼る行為
TwitterにLINEリンクを貼って得た成果報酬についても、確認ができればきちんと支払いをす
るが、エラーが起きて弾かれる可能性があるので、きちんと定めた短縮URL等で対応して欲しい。
とのことでした。
4 新しいガイドラインについて(重要部分) 〜規約の明文化〜
これまでのパートナー規約のわかりにくかった部分を明文化しただけのように思います。
ガイドラインにおけるパートナーとは?
氏名・住所等の情報を元に生計を共にするものが購入をした場合は成果報酬の対象外
つまりセルフアフィリエイト行為
これまでも楽天は自己のアフィリエイトリンクを踏んで購入したものについては、成果報酬を破棄としており、その抜け道的に家族のアフィリエイトリンクを使っている者がいたことから、それをできなくしたもの
転売目的
自己または第三者の利益のために購入すること・購入し合うことは禁止とし、成果報酬対象外
それ以上でも以下でもありません。
一人当たりのアフィリエイト報酬は10000ポイント上限
例外として認められるリンクの改変部分
「リンクタイプ」「テキスト」の場合の「テキスト」部分のみ定める方法で変更可能

これ以外はダメです。
※本記事はあくまで、重要部分をまとめたもの・私が問い合わせた範囲で記載したものです。拡大解釈はせず、疑問点はきちんと楽天アフィリエイト運営に問い合わせて確認をしてください。
きちんと問い合わせをすれば、必ず回答してもらえます。
コメント