アフィリエイト・広告収入、難しいものだと思っていませんか?
私も最初は難しいと思っていました。
私がアフィリエイトを始めたのは2020年の2月、コロナ禍が始まったころのことです。
それまで私はFXを主にやっていましたが、
- 収支が安定しない
- ゼロから有を生み出せない
- ギャンブル性が高い
等の理由からなにか新しいことを始めたいと思って始めたのがアフィリエイトです。
今でこそ、アフィリエイト収支だけでも食べていけるくらいには稼げるようになりました(2022年現在)が、最初のころは「0を1にする」のがどうすればいいのかもよく分からず、始めました。
しかしながらアフィリエイトは、
- 頑張ればだれでも稼げる
- 同じ土俵で戦えるようになる
- 努力の結果は青天井
である、「自分で頑張った結果がそのまま結果として反映される」ものです。

昔に比べて始めやすくもなりました。
副業として始めるにも最適です。
そもそもアフィリエイトってなに?
インターネットにおける広告収入のこと

インターネットにおける広告手法のひとつで、「成果報酬型広告」と呼ばれるものです。
企業は、商品やサービスを販売する際、マーケティング活動をおこない、商品やサービスを拡販します。そのマーケティング活動の一つの手法が、インターネット広告であるアフィリエイトです。アフィリエイト広告を利用して、商品やサービスを拡販したい企業は、バリューコマースのようなアフィリエイト・サービス・プロバイダ(以下、ASP)にアフィリエイト用の広告を登録します。
サイトやブログなどのメディア運営者は、ASPに登録されている広告を自分のサイトやブログに掲載をします。その掲載した広告経由でユーザーが商品やサービスを購入・申込みした場合、売上の一部が報酬として、サイトやブログのメディア運営者に還元されます
アフィリエイトとは? 【図解で解説】始め方から報酬獲得までの流れと仕組み | ASPのバリューコマース アフィリエイト (valuecommerce.ne.jp)

趣味ブログとかもアフィリエイトサイトの一つです。
自分の趣味のためにかかる費用をアフィリエイトで稼ぎ、それを運営経費にして更に情報発信していくことができます。
私のブログサイトを載せてもらいました。
※ 参考 趣味ブログの一例
アフィリエイトのメリット・デメリット
アフィリエイトは副業として始めるには最適です。
手元にあるパソコンやスマートフォン1台で簡単に始められます。
資本はゼロで構いません。
メリット
アフィリエイトのメリットは次の点が挙げられます。
気軽に始めることができる
アフィリエイトサイトに所定の事項を登録するだけで気軽に始められます。
SNSがなかったころはブログサイトを立ち上げ、そこに広告を貼るなど敷居が高かったのも事実ですが、今はそのようなこともなく、SNSを広告用に登録して始めることができます。
※ 一部アフィリエイトサイトはSNSでの利用はできませんので、SNSで始める場合はそのあたりに注意してください。
達成感が高い
誰かに頼ることなく、自分の力で発信した情報で0から1を生み出せるようになることは達成感が高いものです。
資金ゼロからの副業⇒そして本業へ
最大の魅力といっても過言ではありません。
サイトの登録だけで広告を流すことができます。
前記のようにブログサイトを立ち上げる必要もなく、SNSで発信ができますので、昔よりも簡単に人の眼につくようになり、売り上げを上げやすくなりました。

アフィリエイトで独立して専業化している人もいます。
敷居は高いですが、頑張れるのであれば可能性は100%といってもいいでしょう。
デメリット
必ずしもメリットばかりではありません。
売れやすくなったとはいってもデメリットも存在します。
すぐに売り上げがあるとは限らない
簡単に売れる!と思っている方もいますが、売り上げが必ずしもすぐにあるわけではありません。
SNSを活用することで以前よりは売り上げが上がりやすくなりましたが、始めたその日に何十万も売り上げてたくさん報酬をもらえたとはなかなかなりませんので、注意しましょう。
即金性に欠ける
報酬が振り込まれるのは最短でも1か月以上先です。
すぐに現金が欲しいという場合はおすすめできませんし、最初は現金でなく電子マネーのところもあります。(SNSで使えるところは顕著です)
即金でほしいのであれば、メルカリで不用品を販売したほうが早いと思いますよ。
継続が難しい
私が見ている限り、ずっとアフィリエイトを続けることのできる人はごくわずかです。
私がやっているここ数年間でも数多くの人が退場していきました。
理由とすれば
- 思ったより稼げなかった
- 時間がとれなかった
- 周りとの差に嫌気がさした
などがあると思います。
これらを踏まえてアフィリエイトをはじめるべき人は
私はこのような人が向いていると思います。
- 情報発信をするのが好きな人
- 自分で自分を成長させていくのが好きな人
- 周りに流されず自分の目標で頑張れる人
- 趣味がある人
- あきらめずに継続できる人

よく、主婦に向いているとかいいますけど。
時間があるからできるのではなく、自分のペースでできる人がいいと思います。
どんなアフィリエイトがあるのか?
アフィリエイト初心者が始めるのにどんなものがあるのか。
初心者にブログやHP運営は敷居が高いので、SNSで発信することを前提に考えていきましょう。
初心者におすすめのSNSはツイッター
FacebookでもInstagramでもなく、Twitterです。

どうしても匿名で情報発信をしたいというのは日本人なら誰しも思うところです。
Twitterであれば匿名性も高いですし、アカウントの複数作成も容易です。
また、以下に書くアフィリエイトサイトの利用が可能です。
Twitterで使えるアフィリエイトサイトは
Twitterにおけるアフィリエイトの二大巨塔はこの二つです。
どちらも報酬金額は商品価格の1~4%程度(上限1000円)
となります。

最大手のECサイトがどちらもSNSで利用可能なので始めやすいですね。
楽天アフィリエイト・楽天ROOM
楽天アフィリエイトは楽天ユーザーであればだれでもすぐに利用可能です。
必要事項を記載するのみでOKです。
楽天ルームもありますが、SNSから更にSNSを介在するというような形になりますので、追加報酬があるにしても、あまりお勧めはできません。
Amazonアソシエイト
SNSを使ったアフィリエイトで個人的に最も売り上げを立てやすいものがAmazonアソシエイトです。
SNSで運用する場合楽天に比べて少し要件が厳しい(フォロワー500人以上、きちんとSNS運用がなされている)ですが、何度も再登録してチャレンジできるので、こちらも始めやすいですね。
Amazonギフト券が売れても報酬ももらえます。
※番外編 セルフバック
Twitterを使ったアフィリエイトではありませんが、セルフバックという制度があります。
セルフバックとは?
- アフィリエイトサイトに登録する。
- アフィリエイトサイトを経由してセルフバックOKなサイトで物を購入する。
- クレジットカードを発行する
ことにより、報酬をもらうことができます。
セルフバックのおすすめは「A8.net」です


クレジットカードを作るだけで5000円とかもらうことができますね(無料です)
長い目で見て、ブログを始めるときにも使うことができます。
他にもSNSで使えるアフィリエイトはいくつかありますが、初心者には最初は難しいですし、他のアフィリエイトはなかなかSNSでは売れません。
うまくそのあたりも踏まえて、楽天とAmazon中心で最初はよいと思いますよ。
コメント
[…] […]